愛知県 名古屋駅前 ヨガインストラクター養成のための松下ヨガ学院
ヨガインストラクター資格取得ための必須ポーズ
松下ヨガ学院 指導員養成コース
オアシスヨガ
1 |
下半身末梢神経刺激法 | |
2 |
上半身末梢神経刺激法 | |
3 | ネコ3番 | |
4 | 胃と肝臓の刺激法 | |
5 | 腎臓強化法 | |
6 | 骨盤矯正法1種 | |
7 | 骨盤矯正法2種 | |
8 | ツイストリラクゼーション | |
9 | 腰部強化法 | |
10 | 停止背筋法 | |
11 | 捻じり背筋法 | |
12 | 手の長短矯正背筋法 | |
13 | 足の長短矯正腹筋法 | |
14 | ウッターナ・アサナ | |
15 | 合掌礼拝法1 | |
16 | 合掌礼拝法2 | |
17 | 合掌礼拝法3 | |
18 | 合掌礼拝法さくら・さくら | |
19 | スーリヤ・ナマスカーラ原型 | |
20 | 太陽礼拝法 | |
21 | 月の礼拝法 | |
22 | 五体投地法 | |
23 | KP トリコーナ・アサナ | |
24 | ブジャンガ・アサナ | |
25 | ダヌラ・アサナ | |
26 | サラブ・アサナ | |
27 | アルダ・マッェンドラ・アサナ | |
28 | パシモタナ・アサナ | |
29 | シャクラ・アサナ | |
30 | 開脚前屈 | |
31 | マツヤ・アサナ | |
32 | ハラ・アサナ | |
33 | サルバンガ・アサナ | |
34 | マユラ・アサナ | |
35 | シルシ・アサナ | |
36 | 呼吸体操 | |
37 | 完全呼吸法 | |
38 | ビローマ | |
39 | スカア・プルバグ | |
40 | スイッタリー | |
41 | ブラマリー | |
42 | カパラパティー | |
43 | 火の呼吸法 | |
44 | クンバック体操 | |
45 | 発声体操 | |
46 | ネコ2番変化 |
体調改善ヨガ
ガルダ・アサナ | ||
偏り修正法 | ||
ネコ1番 変化法 体軸強化法 |
||
パリブルッタ・トリコーナアサナ | ||
手と足の長短矯正法 | ||
停止腹筋法 | ||
ビーナスのポーズ | ||
ダウンドッグとウオーリヤ | ||
ブルックシャアサナ | ||
腕立て伏せ |
リンパヨガ
合蹠前屈 | ||
Zのポーズ | ||
手龍功 |
肩こり・目の疲れをとるヨガ
クロス腹筋法 | ||
スーリヤ・ベーダ |
ソフトヨガ
バランスヨガ5種 | ||
毛管浄化法 |
アロマヨガ
ゴムカ・アサナ | ||
頭をすっきりさせる呼吸法 | ||
ラクダのポーズ | ||
パリブルッタ・トリコーナ・アサナ | ||
ワニのポーズ |
骨盤ヨガ
ネコ1番変化(足上げ) | ||
骨盤閉め腹筋法 | ||
骨盤矯正法3種 | ||
ひばりのポーズ | ||
足を開く腹筋法 | ||
足の開閉背筋法 |
体幹ヨガ
ネコ1番 変化法(体軸バランス) |
||
カールアップ | ||
レッグリフト | ||
船のポーズ | ||
ハンドレッド | ||
バランス体操 | ||
シングルレッグ・ストレッチ | ||
バストリカ |
パワーアップヨガ
太陽礼拝流し | ||
基本ポーズ流し | ||
トリコーナアサナ変化法 | ||
ヨニムドラ | ||
合掌礼拝法Pー4B | ||
合掌礼拝法P−4D |
マタニティーヨガ
呼吸1種 | ||
呼吸2種 | ||
ハッピーベイビー | ||
合掌スクワット | ||
スロースクワット | ||
手龍功 |